中型車

入校資格

年齢20歳以上で普通車運転歴2年以上
視力片眼0.5以上/両眼0.8以上
色別赤・青・黄の色別ができること
聴力10mの距離で、90dbの警音器の音が聞こえること(補聴器により補われた聴力を含む。)

入校に必要なもの

  • 免許証
  • 住民票(本人のみ本籍地記載の3ヶ月以内のもの)
  • 印鑑(種類は問いません)
  • 料金

※視力・深視力検査を行いますので、眼鏡・コンタクトを使用している方はお持ち下さい。
 【注意】カラーコンタクトレンズは不可です。
※免許証の住所変更などの手続きが終了してない方は、所轄の警察署にて 手続きをしてからのご入校となります。

料金一覧

※令和元年10月1日改正

横スクロールでご確認ください

ご希望免許所持免許技能時限学科時限基本料金申し込み時の
必要額
中型自動車準中型第1段階 5124,450円
(税込 136,610円)
全額一時払い
第2段階 4
5t限定準中型MT第1段階 5136,850円
(税込 150,250円)
全額一時払い
第2段階 6第2段階1
5t限定準中型AT第1段階 9157,250円
(税込 172,690円)
全額一時払い
第2段階 6第2段階1
普通MT第1段階 7157,250円
(税込 172,690円)
全額一時払い
第2段階 8第2段階1
普通AT第1段階 11177,650円
(税込 195,130円)
全額一時払い
第2段階 8第2段階1

※技能教習料金—–1時限あたり5,100円(税込5,610円)

※2回目以降の検定—-1回あたり6,800円(税込7,480円)

※上記の表の5t限定準中型MT免許および5t限定準中型AT免許は平成29年3月11日迄に取得した普通車免許を指します。

※上記の表の普通車MT免許および普通車AT免許は平成29年3月12日以降に取得した普通車免許を指します。

教習の流れ

第1段階

入校手続き
1.まず最初に入校手続をしてください。

手続が終了しましたら、入校式に出席して頂きます。
入校式の後、続けてOD・学科1を受けてください。

※学科は免除されます。

※教習期限は教習開始日から9ヶ月です。

2.技能予約をとって第1段階の教習開始になります。

3.技能のみきわめを受けられます。

みきわめをもらったら、修了検定の申し込みができます。

修了検定の申し込みは、検定日前日(前日が休校日の場合は前々日)の16時までに 教習手帳・印鑑・申込用紙を添えて申し込んでください。

4.修了検定当日

午前中 技能検定を行います。

合格した方

事務所にて適性検査(視力・深視力)を行います。
仮免許証が交付になり、 次回から第2段階・路上教習がスタートします。

不合格だった方

1時限以上の補習を受けた後、再度申し込みをしてください。再試験になります。

第2段階

1.第2段階教習開始になります(路上教習)

2.技能のみきわめが受けられます。

みきわめをもらったら、卒業検定の申し込みができます。

※卒業検定の申し込みは、検定日前日(前日が休校日の場合は前々日)の16時までに 教習手帳・申込用紙を添えて申し込んでください。

※卒業検定期限は、教習終了日から3ヶ月です。

3.卒業検定当日

午前中 技能検定

※学科試験はありません

合格した方

午後から卒業式に出席してください。 卒業証明書を発行します。

不合格だった方

1時限以上の補習を受けた後、再度申し込みをしてください。 再試験となります。

4.現住所のある県の免許センター(試験場)にて免許を取得してください。

※学科試験免除なので適性検査のみです。

第2段階

1.第2段階教習開始になります(路上教習)

2.技能のみきわめが受けられます。

みきわめをもらったら、卒業検定の申し込みができます。

※卒業検定の申し込みは、検定日前日(前日が休校日の場合は前々日)の16時までに 教習手帳・申込用紙を添えて申し込んでください。

※卒業検定期限は、教習終了日から3ヶ月です。

3.卒業検定当日

午前中 技能検定

※学科試験はありません

合格した方

午後から卒業式に出席してください。 卒業証明書を発行します。

不合格だった方

1時限以上の補習を受けた後、再度申し込みをしてください。 再試験となります。

4.現住所のある県の免許センター(試験場)にて免許を取得してください。

※学科試験免除なので適性検査のみです。